今回は、Wordpressテーマの失敗しない選び方についてお伝えします。
WordPressのテーマって無数にあるので、どれを選んでいいか迷っちゃいますよね。
無料テーマならまだしも、有料テーマは納得した上で買わないと、後から必ず後悔することになりますし。
そこで、今回の記事では「失敗しないワードプレステーマの選び方」について、僕なりの見解をお伝えしていくので、ぜひ納得いくテーマを見つけてくださいね。
ワードプレスのテーマ(テンプレート)選びで失敗する理由
ワードプレスをはじめたら、まず最初にするのがテーマ選びです。
ワードプレスには無数のテーマがあり、その中でも有料と無料のものが存在します。
テーマ選び自体は、洋服を探す感覚で選ぶことが出来るので楽しいのですが、問題なのは選択肢が多すぎるという点です。
人間は選択肢が多すぎると逆に選べなくなるという性質を持っています。
なので、自分で選ぶ基準を持っておかないと、いつまでたっても記事を書くことができず、延々と無駄な時間を過ごしてしまうことになるんです。
ヒドイ場合には、記事を書く気力を失うことも……。
テーマが決まらず記事が書けない状況が続くと、かなりのストレスが溜まるんですね。
「1記事も書かずに、自分は何をしているんだろう?」と、自己嫌悪におちいってしまう危険もあります。
ブログをはじめる前に挫折しないためにも、今回お伝えする7つのポイントを意識してみてくださいね。
WordPressテーマを選ぶ際に失敗しないための「7つのポイント」
ワードプレスのテーマ選びで失敗しないために、チェックしておきたいポイントは7つあります。
これから失敗しないテーマ選びのコツをお伝えしていきますが、チェックポイントにすすむ前に今からお伝えするポイントは必ず確認するようにしてください。
まず最初に確認してほしいのは、あなたが検討しているワードプレステーマの公式ページにある「デモ画面を見てみる」ことです。
デモ画面を見ることで、あなたが目指したいブログの方向性(世界観)と検討しているテーマが合っているのかが、何となく分かります。
どんなに機能が優れていても、
- 自分のビジネスのイメージにあっていない
- モチベーションの上がるデザインじゃない
- 自分にとって使いにくい(カスタマイズしにくい)
このようなテーマでは、あまり意味がありません。
もちろん読者を無視した自己満足のデザインはダメですが、大前提として、自分好みのデザインを選ばないと、後から必ず後悔することになります。
後から後悔しないためにも、あらかじめ「自分の選んだテーマのデザインを見て気に入るか?」という視点を持った上で、7つのチェック項目を確認するようにしてくださいね。
具体的には下記のチェック7項目を基準として持っておきます。
- SEO対策がされている
- 導入事例が豊富
- 複数サイトで使える
- カスタマイズしやすい
- レスポンシブ対応
- サポートが手厚い
- 愛用している姿をイメージするとワクワクする
この7つのチェック項目を参考にしてテーマを選ぶことで、ワードプレスのテーマ選びで、失敗する確率は激減します。
では、1つずつ理由をお話ししていきますね。
チェックポイント1.そのテーマはSEO対策をされていますか?
まず最初のチェックポイントは「SEO対策済みのワードプレステーマ」かどうか?という点が大切になります。
先ほど、自分のテンションが上がるデザインは大切だとお伝えしましたが、例外としてSEO対策がされていないテーマは使わないほうがいいです。
SEO対策済のテーマとは、検索エンジン最適化に関してすでにプログラミングがされているテーマのことをいいます。
本来であればホームページやブログを作ろうと思ったときに、自分で設定しなくてはいけないSEO対策を、その道のプロが予め設定してくれているわけですね。
SEO対策は、多くの人にあなたのブログを読んでもらうためにも必須の設定です。
本来であれば自分で設定しなくてはいけないものを、予め設定してくれているわけですから使わない手はありません。
「自分に出来ない部分は人の力を借りる」という意識を持つことはすごく大切です。
使っているテーマがSEO最適化されていなければ、せっかくがんばって記事を書いても「訪問者が全く増えない」なんて悲しいことになる可能性もあるわけです。
後から後悔しないためにも、ちゃんとSEO対策済のテーマを使って、あなたはコンテンツ作りに集中できる環境を作ることに集中してくださいね。
チェックポイント2.導入事例が豊富なワードプレステーマですか?
2つ目のチェックポイントは、「導入事例が多いテーマ」か?ということです。
どういうことかというと、分からない事が出てきた場合に、
- 「WordPressテーマ (テーマ名)」
- 「(テーマ名) カスタマイズ」
- 「(テーマ名) ヘッダーデザイン変更」
- 「(テーマ名) おすすめ」
などと検索したら、あなたが求めている情報が出てくるかどうかといことです。
たとえば、テーマを導入してカスタマイズしていけば、必ず疑問に思う点は出てきますよね?
そんな時に、自分で検索をして解決策を得ることができるというのは、ブログ運営をしていく上で大きなメリットになるわけです。
海外のテーマだと、英語でしか表記されてない場合もありますので、心配であれば日本語対応のワードプレステーマを使用することをおすすめします。
チェックポイント3.複数サイトで使えるワードプレステーマですか?
3つ目のポイントは「複数で使えるテーマ」かどうか?というポイントです。
あなたがサイトを1つしか運営するつもりがないなら、この部分は気にする必要はありません。
でも、将来的に2つ以上のサイトを作るつもりでいるならば、[keikou]複数使いまわせるテーマを導入しておく方が結果的に低コストに収まります。[/keikou]
テーマによっては1つのサイトしか導入できないテーマもたくさんありますので、後から後悔しないように必ずチェックしておいてほしいポイントでもあるんですね。
チェックポイント4.カスタマイズしやすいワードプレステーマですか?
4つ目のポイントは「専門知識がなくてもカズタママイズできる」という点です。
たとえば、
- サイトのメインカラーを設定する
- カラム数を設定する(1カラム、2カラム、3カラム)
- サイドバーにメニューを追加する
- SNSのシェアボタンをつける
- ヘッダーに好きな画像を入れる
こんな感じで、カスタマイズしたいと思ったときに、「知識がないから変更できない!」なんてことになったら、お手上げ状態ですよね?
デザインを変更する際に、HTMLやCSSを触る必要があるテーマでは、初心者にはかなりハードルが高くなってしまいます。
あなたが有料のワードプレスを使ってまでブログを運営する理由は、集客や収益化という成果を出すためですよね。
ということは、あなたは[keikou]記事を書くことに集中できるテーマを使うべき[/keikou]なんです。
ワードプレステーマによっては、カスタムしやすいように、カスタマイズという項目があらかじめつけられているものがあります。
[voicel icon=”https://copilabo-sakayu.com/wp-content/uploads/2017/09/f294f4a982acdbae54fd135778860406.png” name=”中村”]僕が愛用しているワードプレステーマ「エレファント」とでいうとこんな感じで、専門的な知識がなくても簡単にカスタマイズできます。[/voicel]
カスタマイズの操作性に関しては、制作者さんの方針によって、色々なパターンがあるので、あなた好みのカズタマイズ性があるテーマを選ぶようにしてみてください。
特に親切な制作者さんが作ったテーマでは、
- 簡単に配色を変更できる
- ヘッダーデザインをサクッと変更できる
- グローバルメニューを簡単に設置できる
- サイドバーのレイアウトも簡単に変更できる
といった風に、知識がない初心者さんでも、自分好みにカスタマイズしやすいように配慮してくれているんですね。
このカスタマイズメニューが設置されているテーマを使うことで、直観的にサイトのデザインなどを変更したりすることも簡単になるわけです。
簡単に使いこなせるからこそ、自分の世界観を表現しやすくなるというわけですね。
デザインと同様にカスタマイズにも時間をかけるべきではありません。
最速で成果に繋げるためにも、あなた好みのカスタマイズを簡単にできるテーマを選ぶようにしてみてくださいね。
チェックポイント5.レスポンシブ(スマホ)対応のテーマですか?
5つ目のチェックポイントは、スマホでも読みやすいレスポンシブ対応のテーマであるかという点です。
レスポンシブデザインとは
レスポンシブウェブデザイン (Responsive Web Design, RWD) は、デスクトップパソコンや携帯電話といった幅広いデバイスのいずれに対しても、外観や操作方法が最適化された (リサイズ、パンニング、スクロールを最小限にし、読みやすく、ナビゲーションしやすい) サイトを制作するためのウェブデザインの手法。
引用:wikipedia
ちょっと説明が分かりにくいですね。
簡単にいうと、1つのファイルをパソコンやスマホなど、見る人の媒体に合わせて自動的に見やすいサイズに変更してくれる仕組みになっているものの事をいいます。
今の時代は、パソコンからよりもスマホやタブレットで見る人の割合が多い傾向にあります。
スマホユーザーの増加に伴い、GoogleもモバイルSEOの概要というページでレスポンシブデザインを1番に持ってきているくらい重要視されている基準なんですね。
レスポンシブ ウェブ デザイン: ユーザーのデバイス(パソコン、タブレット、モバイル、非視覚的ブラウザ)に関係なく、同じ URL で同じ HTML コードを配信しますが、画面サイズに応じて(つまり「レスポンシブ」に)レンダリングを変えることができます。Google では、デザイン パターンとしてレスポンシブ デザインをおすすめします。
スマホユーザーのサイト訪問率が増えているということは、スマホから見たときに見づらいページというのは訪問するユーザーの事を考えた時にも良くありません。
SEO対策と同様に、レスポンシブデザインを自分で設定しようと思えば、HTML,CSS、PHPなどの専門知識が必要になってしまい、一般の人にはハードルが高すぎるわけです。
なので、時間を節約するためにもあらかじめプロがレスポンシブ対応の設定をしてくれているテーマを選ぶことが重要になります。
当サイトで使用しているテーマ「エレファント」もレスポンシブ対応なので、こんな感じで表示されます。
▼パソコンで見た時の画面表示
▼スマホで見た時の画面表示
スマホで見づらいページはSEOの評価としても減点対象になってしまう可能性があるので、レスポンシブ対応のテーマを使う人が増えているわけです。
[lnvoicel icon=”https://copilabo-sakayu.com/wp-content/uploads/2017/06/42c24ccc945d639a467b38b774a4a326.png” name=”中村”]レスポンシブ対応されてないサイトはスマホで見ると文字が小さかったり、ちゃんと画面表示されなかったりして、見辛いのですぐにわかりますよ[/lnvoicel]
SEOで不利だという条件を抜きにしても、スマホでPC専用のサイトを見るのは、字も小さく、読み手にとってはストレスになってしまいます。
ネットの文章は読みにくいと思われたら一瞬で読者を失ってしまうんですね。
なので、読み手の事を考えれば、レスポンシブ対応しているテーマを使うことが必須条件となるわけですね。
チェックポイント6.サポートはしっかりしてくれるワードプレステーマですか?
6つ目のポイントは、サポート体制がしっかりしているという点です。
ワードプレスでサイトを運営していれば、不具合やトラブル、調べても分からない事など、あなたの運営を邪魔する問題が日常的におこります。
普通は自分で調べて解決するのが普通ですし、大体の事は調べればわかるので自己解決していかなくてはいけません。
でも、例外としてワードプレステーマの中には、サポートまでついている優良テーマもあります。
このようなサポートを使えば、サイトを運営する上で分からない事などは教えてくれますし、テーマ自体の不具合を発見した時なども迅速に対応してくれます。
無料のテーマであれば、サポートがついているものは、無いに等しいですが、有料のテーマにはサポート付きのテーマもたくさんあるので、そういう点でも有料テーマを使うメリットは大きいですね。
僕が、無料ではなく有料テーマを使っているのも、自分のサイトを守るためにサポートを受ける価値があると判断しているからです。
チェックポイント7.そのテーマを使うことを考えたらワクワクしますか?
最後のポイントは、自分のモチベーションが上がるテーマか?というポイントです。
一見、1番どうでもよさそうなポイントですが、個人的にはかなり重要なポイントだと考えています。
その理由をお伝えする前に、次の質問に答えてみてください。
あなたは今、ブログを楽しんで書いていますか?
どうでしょう?
この問いに「楽しいよ!」と答えることが出来るということは、
- PV(ページビュー)が段々増えていくのが楽しい
- 自分の書いた記事に反応があるのが嬉しい
- ブログを通じて人との繋がりが増えた
- ブログを通じてお問い合わせをいただいた
- ブログで紹介した商品が売れて収益が発生した
- ブログで自分のセミナーを告知したら集客できた
という感じで、何かしらあなたの喜びに繋がる成果に繋がっているはずです。
反対に「義務感だけで続けているけど、正直しんどい」と感じている場合は、
- がんばって記事を書いているのにPVが増えない
- 記事を書いても誰も反応してくれない
- 黙々と1人で書き続ける孤独感がしんどい
- 記事を更新しても、全くお問い合わせがこない
- ブログで商品を販売したいのに全く売れない
- ブログで集客をしようと思って始めたのに全く申込がない
という感じで、「がんばっているのに成果に繋がらない現状に悩んでいる」という感じでしょうか。
ブログを運営する目的は様々だと思いますが、最終的に「収益に繋げること」が理想ですよね?
今の時代、お客さんは商品がいいから買うとは限りません。
あなたの事を気に入ったから買ってくれるという人が増えています。
「商品ではなく、好きな人から買う時代」に突入しているわけですね。
つまり、あなたの魅力が100%相手に伝わるブログ(ファン)を作る必要があるわけです。
嫌々ブログを書いていると、不思議と読み手には伝わります。
あなたのブログの魅力を伝えるためには、あなた自身が楽しんでブログを書く必要があるんです。
だからこそ、あなたのブログの骨格となるワードプレステーマは「使っていてウキウキする」ものを使うというのが、僕の至った結論です。
まとめ.ワードプレステーマは納得した上で購入しよう
今回は、「失敗しないワードプレステーマの選び方」というテーマでお話しをしました。
最後に1点だけ、お伝えして終わろうと思います。
今回最後にお伝えしたいこと……。
それは、「間違っても、人に流されてテーマを購入してはいけない」ということです。
人の意見を鵜呑みにしたり、特典などに目がくらんで、心底惚れ込んでいないワードプレステーマ買っても、結局使いこなせずに他のテーマに目移りするときがきます。
特に有料のテーマを購入する際には、「本当に自分の理想のテーマなんだろうか?」ということをしっかりと考えてみてください。
中途半端なものを購入するよりも、最初から自分にとって最高のものを購入するほうが意識も高まります。
意識が高まれば行動量(記事を書く量)も増えるので、結果的に成果に繋がりやすくなるわけです。
今回お伝えした基準を参考にしながら、あなたにとっての理想のテーマを探してみてくださいね。
ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント