どうも、ファミキャンブロガーの わいず(@FamilyCamp_Labo)です。
当サイトでは、「”キャンプを通じた成長”」をテーマに記事を書いています。
人によってキャンプを楽しむ目的は違うけれど、”ファミリーキャンプを通じた「コト(体験)・モノ(商品)・トキ(時間)」をによって、自己成長に繋がるきっかけになるのではないかと考えています。
私の発信する情報を通じて、なにかひとつでも生活の手助けになる情報をお届けできれば幸いです。
この記事を書いた人
趣味:ファミリーキャンプ、写真撮影
特徴:いいモノ(商品・サービス)を勝手に紹介するクセがある
人見知りをこじらせた結果、最終的に「文章で価値を伝える」をいう方法にいきついた人。
背伸びせず自分らしく楽しむというコンセプトで「ファミリーキャンプ」をテーマにブログ Family Camp Labo(通称:ファミキャンラボ)を運営中。
この記事では、
- サバティカルの抽選販売で何度も落選している
- サバティカルのアルニカを何とか購入したい
- サバティカルの抽選販売で当選した人が何か工夫をしたのか知りたい
にむけて、
大人気のサバティカルシリーズの抽選販売で僕が「アルニカ」に当選した時に実践したこと
について解説していきます。
僕自身はサバティカルの抽選販売で運よく2回目に当選することができました。
僕にアルニカの存在を教えてくれたキャンプの先輩が「7回以上落選している」と言われていたので、何度も落選することを覚悟していたので、ただ単に運が良かったのかもしれません。
ただ、落選した1回目の抽選販売で落選をした際に「どうしてもアルニカが欲しい」と思った僕は、2回目に応募した時に「あるひと手間」を加えて応募したんですね。
その決果、ありがたいことにサバティカルのアルニカを手に入れることができたわけです。
今回は、僕が2回目に「どんなひと手間」を加えたのか具体的に解説していきます。
もちろん、「100%当選する魔法のような方法」ではありませんので、当選した人間がどんな工夫をしたのか?を参考にする程度の感覚で参考にしてみてください。
サバティカルの製品が本当に欲しいと思っている人に「サバティカルのテント」が届く手助けになれば幸いです。
ちなみに、今回紹介する方法と同じ方法で、キャンプデビューのきっかけになった「スノーピークウェイ2019」にも当選しています。
【アルニカの魅力】そもそもなぜ買えない?サバティカルのテントが人気な理由
サバティカルシリーズは、A&Fカントリーが2019年9月に満を持してエントリー向けに投入したオリジナルブランドです。
サバティカルのブランドマネジャーである吉野雄大氏は下記のような思いを込めてサバティカルシリーズを作っておられます。
「サバティカルを立ち上げた一番の理由は、直営店に新しいユーザーに来てもらいたいという思いから。
ヘリノックスやヒルバーグといったブランドはコアなユーザーからの人気は高いが、オールマイティーなブランドではない。もっとエントリー層にも使ってもらえるよう、高品質・低価格にこだわった。商流は小さく、直営店だけで買えるようにしてコストはできるだけ抑えた」
引用:https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69104930V10C21A2000000/
上記のように、「人気が出るべくして出たブランドがサバティカル」というわけですね。
元々、人気爆発の要素を持っていたところに「コロナ禍でのキャンプブーム」が後押しとなり、抽選販売を繰り返すほどの大人気ブランドになっています。
ただ、いくら話題性があっても「商品自体の魅力」がないと、今の世の中、簡単に消費者の心は動かされません。
一過性の人気づくりであれば、マーケティング次第で売ることはできますが「売れ続けるためには商品力は不可欠」です。
僕自身が、サバティカルのアルニカに魅力を感じた点は下記の3つの魅力があったからでした。
- 魅力1.機能性とデザイン性に対するコスパが抜群
- 魅力2.魅力2.様々なスタイル(張り方)ができるのでオールシーズンキャンプを楽しめる
- 魅力3.家族4人がゆったり過ごせるリビング空間なのに設営が簡単
アルニカの魅力は挙げればキリがないので、3つにしぼっています
これからキャンプをスタートしたい人には大きな魅力だよね
では、それぞれの魅力を具体的にお話していきますね。
魅力1.機能性とデザイン性に対する価格のコスパが最高
サバティカル アルニカがここまで人気なのは、何と言っても「機能性とデザイン性が高いわりに価格のコスパ率が高い」点だと感じています。
先程もお伝えしましたが、サバティカルシリーズのデザインは「大人気ブランドゼインアーツ(長野県松本市)の代表である小杉敬氏が担当」されており、ゼインアーツと差別化を図りながら、うまく共存できる形に落とし込みサバティカルシリーズを作られたとのこと。
「オシャレで機能性もよく大型のテント」ときたら、普通は高額なのがお約束です。
我が家が、2ルームテントに手を出せなかったのは「価格が高い」という点が1番の理由でした。
アルニカに出会う前は、密かにランドロックが欲しいと思ってました
高すぎるわ!ムリムリ!
そうなんです。
アルニカを欲しいと思う方なら他の2ルームテントも検討されたと思いますが、ハイスペックの2ルームテントってお高いんです。
参考までに下記に載せておきます。
確認してもらえましたか?
もちろん、2ルームでも10万円前後の安いものはあります。
でも、物欲は男のロマン。
キャンプデビューの時に揃えた、「アメニティドームMとオガワのタープ」を持っているのに妥協したものは買いたくないと考えていたんですね。
「2ルームテントも欲しい」と思いつつ、購入までのハードルの高さ(アズママの許可がでない)に諦めかけていた時、教えてもらったのが「サバティカルのアルニカというトンネルテント」でした。
実はアルニカに最初に興味を持ったのはアズママだったんです。。
スマホの画面を見せられ「このテントならいいよね」とひと言。
財布のヒモが固い、あずママに「欲しい」と言わせるアルニカに心の中で賛辞を送りました。
よくやった!アルニカ!
なんか文句あるの?
魅力2.様々なスタイル(張り方)ができるのでオールシーズンキャンプを楽しめる
アルニカのふたつ目の魅力は、「様々なスタイル(張り方)を楽しめる」という点です。
サバティカルシリーズの説明書には「アルニカは3シーズン用テントです」と記載してありますが、雪中キャンプでアルニカを使用されている方もおられたので「冬キャンもできる!」と心躍っています。
全面にスカートがバッチリついているので、スキマ風対策もバッチリです。
ちなみに、アメニティドームMには、スカートがついていなかったのでビニールシートで自作して寒さ対策をしていました。
オールシーズンOKのテントは色々ありますが、実際使っていみると「夏場は暑い」「冬場は寒い」など、対応できない部分も出てくるケースが多いですが、アルニカは様々なスタイルに変更できることで対応してくれます。
スタイル1.全面をクローズできる構造なので、寒さや雨風から守ってくれる
スタイル2.両サイドの6面、前後のパネルをメッシュにできるので虫が苦手なお子さんも安心
スタイル3.両サイドのパネル10枚を大きく開放できるので、夏でも涼しい
スタイル4.ポールを別途準備すれば、跳ね上げスタイルも簡単にできる
まだ予約が取れず、泊まりキャンプをできていないので公式の画像を活用させていただきました
別途準備するポールに関しては、僕の場合「タープで使っていたポール」を使用できたので、すでにポールをお持ちの場合は、ポールの先端が「跳ね上げ用の穴」に入るかどうか試してみることをおすすめします。
参考のために、下記に僕がアルニカの試し張りをした際にタープ用のポールを使用した様子を紹介します。
ちょっとポールが高いけど、問題なく使えます
新しいポールを買わなくて済んだね
魅力3.家族4人がゆったり過ごせるリビング空間なのに設営が簡単
アルニカの魅力3つめは、「家族4人が快適に過ごせるリビング空間」だという点です。
我が家はファミリーキャンプ専門なので「家族4人が快適に過ごせる空間と設営の簡単さ」が必須条件となっています。
子供が小さいので、「設営はなるべく簡単に、でも快適に過ごせる空間がほしい」という、一見矛盾する条件を2ルームテントの購入条件に定めていました。
- 大きい2ルームテントを選べば、広さは確保できますが設営のハードルがあがる
- 小さい2ルームテントを選べば、設営は簡単になるがリビングスペースがせまくなる
普通は、上記のように「どちらかを取れば、どちらかを失う」ものです。
しかし、サバティカルのアルニカは「快適なスペースと設営の簡単さ」を兼ね備えていました。
まだ、泊まりのキャンプは経験していませんが、試し張りをした際に家族4人で過ごしましたが快適そのものでした。
設営自体も、ポールを差し込む際だけ注意(力任せに差し込むとポールが曲がるケースあり)すれば、簡単に設営することができるので、早めに設営をして子供と遊ぶ時間も確保しやすい作りになっています。
ここまで、サバテイカルシリーズアルニカの魅力についてお伝えしましたが、ここからは「抽選販売の攻略法」について、私なりの見解をお伝えしていきます。
ゲーム感覚で見てみてください
【具体例付き】サバティカルの抽選販売で意識するべき3つのポイント
これからお伝えするポイント3つが、僕がアルニカの抽選販売に「応募」する際に意識して実践したことです。
基本的には「相手の立場に立って考える」という点だけを意識しました。
具体的には下記3つが意識したポイントとなります。
- ポイント1.大事なのは転売対策のフィルターに引っかからないこと
- ポイント2.抽選をするのは機械ではなく人間だということ
- ポイント3.応募する際に「ご意見・ご要望欄」を有効に使う
では、ひとつずつ解説してきます。
ポイント1.大事なのは転売対策のフィルターに引っかからないこと
ひとつ目のポイントは、転売対策のチェックに引っかからないという点です。
サバティカルのテントは、人気で手に入らないため「転売目的」で購入されるケースが頻発しています。
そのため、なるべく転売目的の人を当選させないようA&Fさんも試行錯誤されているようです。
抽選を重ねるにつれ「フィルターの制度」は高まっていると思いますが、「転売目的での購入だと勘違い扱いされない」ためにも、応募方法に記載してある注意点は意識して読んでおきましょう。
具体的には、応募ページに注意点として下記のようなことが記載してあります。
※各商品1エントリーでは無く、お一人のお客様1回のエントリーのみとさせていただきます。同一のエントリーと判断できる場合は、エントリーを取り消させていただきます。
※同じお名前、ご住所、電話番号、またはメールアドレスでの複数エントリーは転売業者の参入防止とお客様への公平性のためにお断りしております。該当があった場合には、抽選から除外させていただきますので、ご注意ください。
※多くのお客様へご購入いただく目的の為、過去に同一商品をご購入いただきましたお客様の当選は無効とさせていただきます。
上記の注意事項の他にも、「エントリー後の変更はできない」「当選後のキャンセルはできない」「同日内の複数エントリーはできない」など、色々なルールが定められています。
どうしても当選したいからといって、上記のルールに引っかかるエントリーをしてしまうと、「転売する気がない方」でも、抽選から除外されてしまう可能性もあるので注意しましましょう。
ポイント2.抽選をするのは機械ではなく人間だということ
ふたつ目のポイントは、A&Fのスタッフ(抽選担当者)の気持ちになって考えるという点です。
これは文章を書く時の基本でもありますが、自分が抽選担当者だったら「どんな人を当選させてあげたいか?」と考えておくことが重要です。
抽選方式は「手動(人間が確認)」と「自動(システム)」があるかと思いますが、「今回の抽選はどちらだろう?」と予測をしてみました。
色々と考えた結果「ある程度、手動(人間が確認)」する形で抽選するだろうという結論にいたったわけです。
理由としては、転売対策をするからには「何か区別化する箇所」があると考えたからです。
「住所や名前」「過去の当選履歴」などは、システムで弾くことができるものの、転売対策の人以外に当選させようと思えば「区別する箇所」は自然と決まってきます。
「自分だったらどこで区別化するか?」その結果、導き出したのが「ご意見・ご要望欄」でした。
ポイント3.応募する際に「ご意見・ご要望欄」を有効に使う
3つ目のポイントは、「ご意見・ご要望欄」を有効に使うという点です。
先程もお伝えしましたが「転売目的ではなく、本当に欲しい人に当たって欲しい」とスタッフの方が考えているとしたら、活用すべきは「ご意見・ご要望欄」です。
僕自身が抽選担当のスタッフだったとしてら、本当に欲しい人は「サバティカル製品への思いを語ってくれると」と考えました。
そのため、下記のようなポイントで文章を考えました。
- 「応募の目的」
- 「モノづくりへの感謝」
- 「転売対策への感謝」
- 「アルニカが当たったらどのように使いたいか」
- 「当選した後の決意」
- 相手への気遣い
上記のポイントを意識した上で、応募の際に実際に送った内容が下記のものです。
■ご意見・ご要望
ファミリーキャンプを始めて2年目です。
家族で快適に過ごせるツールームテントを探していたところアルニカの存在を知り、応募させていただきました。
素晴らしいテントを作っていただきありがとうございます。
コロナの影響で商品供給不足の中、転売対策などしっかりしていただきながら本当に欲しいと思っているキャンパーさんに届くよう工夫していただいているのがよく伝わります。
もし今回当選しましたら、私自身が運営しているキャンプブログでアルニカを通じた家族の思い出づくりの様子などを通じて商品の魅力なども伝えていきたいと考えています。
抽選の対応などでお忙しいかと思いますが、皆さま体調に気をつけていただき、これからも魅力的なモノ作りをされてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このように書くと、計算高いと思われたかもしれませんが「欲しいという気持ちを本気で伝えた」結果、上記のような文章になりました。
作戦を立てて応募したものの、抽選結果はフタを開けてみないとわかりません。
もしかすると「抽選は自動で僕の努力は自己満足だった」かもしれませんから。
でも、結果としては「当選」させていただくことができました。
下記が当選結果のメールです
やったー!作戦どおり
嬉しいけど、出費が…汗
このように、結果としては「相手の立場に立った作戦」を立てて応募したところ「当選」することができ、2回目の応募にして、サバティカルのアルニカを手にすることができました。
サバティカル抽選販売4月入荷分の情報
サバティカル抽選販売のエントリーフォームの中で「僕自身が応募するとしたらここは意識して記載する」と感じたポイントをお伝えします。
なぜ上記が重要だと感じたかというと、A&Fさんが「転売対策」を意識してフォームを改善しているからです。
応募1件ごとの応募フォームを複雑化(面倒に)するほど、「本気で欲しい人」と「そうでない人」の意気込みが顕著に表れます。
この考察はあくまで僕の個人的な主観ではありますが、「申込みフォームを変更している=転売防止対策」を意味しているのではないかと思います。
ちなみに、僕が応募した12月度のフォームでは「ご意見ご要望」「お知らせメール」以外はありませんでした。
これまで何度も抽選で落選している方にとっては、回を重ねるごとに申し込みフォームが複雑化していくのは心が折れそうになるかもしれませんが、本当に欲しい方に当たるようA&Fさんが改善を重ねていると信じて応募してみましょう。
まとめ.サバティカルの抽選販売で本当に欲しい人が当選することを願います
今回は、サバティカル アルニカの魅力と抽選販売の攻略法についてお伝えしました。
今回ご紹介した方法は、もちろん「100%GETできる方法」ではありません。
「当選した後なら、何とでも言えるよね」と思われた方もおられるでしょう。
僕自身も「狙い通り当選したからこそ何とでも言える」と思います。
ただ、何も作戦を立てず応募するよりも、「どんな人に当てたいか?」という、人間の心理(抽選をするスタッフさんの気持ち)を予想して作戦を立てることは無駄な努力ではないと考えています。
何より、サバティカル製品のような「モノづくりのこだわり」を持っている会社の方です。
きっと、抽選販売も「機械的ではなく、何かしらの思いを持って当選者を選んでいる」のではないかと信じています。
もちろん、100%転売目的の人を除外することはできないでしょう。
でも、「自分は本気でサバティカル商品でキャンプを楽しみたい」という気持ちを伝えることで、1人でも多くのキャンパーさんに届けてくれると信じています。
今年は定期的に抽選も実施する予定のようなので、より多くの方にサバティカルシリーズが届くことになると言われています。
この記事を最後まで読んでくれた、あなたが「当選する」ことを願って終わりにしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント