今回は、このような悩みや疑問を解決するために「WordPressでブログ記事を書く際の改行のタイミング」について解説します。
WordPressでブログを書いていると「改行って、どのタイミングですればいいの?」と悩んだことがあるかもしれません。
人によって改行のタイミングって様々なので、どの書き方が正解なのかわからなくなってしまいますよね。
改行に関しては色々な考え方があるとは思いますが、今回は僕なりにいきついたパソコン、スマホ両方で見たときのベストな「改行」のタイミングについて考えたのでお伝えしていきます。
[voicer icon=”https://copilabo-sakayu.com/wp-content/uploads/2017/11/f1546f33952cc661e7432e59e5886b4f.png” name=”文子”]アメブロと同じ感覚で改行したら、読みにくくなっちゃったんです[/voicer] [voicel icon=”https://copilabo-sakayu.com/wp-content/uploads/2017/09/f294f4a982acdbae54fd135778860406.png” name=”中村”]WordPressでブログを書く時にどうしたらいいかを教えるね[/voicel]
【結論】Word Pressで記事を書く際は「句点」で改行するのがベスト
最初に結論をいいますが、WordPressでブログを書く際は、「句点『。』で改行する」のがベストです。
なぜなら、WordPressでブログを書く場合「。」で改行をした時が、パソコンから見ても、スマートフォンから見ても、読みやすく表示されるからです。
アメブロでブログを書いていた人にありがちなのですが、WordPressに移行したあとも一文を短く切って改行している方を時々見かけますが、WordPressで一文を短く切って改行することはおすすめしません。
実は、アメブロのような感覚で改行をしてしまうと、スマートフォンで見た時に「ストレスを感じる」改行になってしまうんですね。
ネット上には「様々な改行のタイミング」が紹介されているので、どのやり方が正解なのか迷ってしまうかもしれませんので、イメージしやすいように具体例を交えて解説していきます。
パソコンが主流だった頃は、「20~30文字」で改行するのがベルトさと言われていた
スマホが今ほど普及していない時は、大体1行は20~30文字以内がいいという情報が主流でした。
なぜなら、パソコンで画面を見る人が多かったからです。
文章が詰まっていると文章が読みにから「20~30文字で改行」した方が、読者が読みやすいよ!という主張が一般的だったわけです。
具体例をもとにみてみましょう。
[aside type=”boader”]
■改行なしの文章
どうも、こんにちは!コピーライターの中村です。今日はブログで文章を書く際の改行ってどのタイミングでしたら一番いいんだろう?と思いましたので、いろいろ調べてみました。この悩みは僕だけじゃないはずです。あなたもどれくらいのタイミングで書いたらいいんだろう?と悩んだことありませんか?その悩みを一緒に解消していきましょう。
[/aside]
このように「改行されていない文章」は、読者に与えるストレスが半端ではありません。
一瞬で離脱されてしまうので、最も最悪な書き方ですね。
では、20~30文字を目安に改行してみましょう。
[aside type=”boader”]
どうも、こんにちは!コピーライターの中村です。
今日はブログで文章を書く際の改行って、
どのタイミングでしたら一番いいんだろう?
と思ったので、いろいろ調べてみました。
この悩みは僕だけじゃないはずです。
あなたもどれくらいのタイミングで
書いたらいいんだろう?と悩んだことありませんか?
その悩みを一緒に解消していきますね。
[/aside]
先ほどの文章を比べたら、大分読みやすくなりますよね。
今お話した事例のように、あなたのブログ読者が「100%パソコンからアクセスする」なら、何の問題もありません。
ただ、注意すべき点は「近年はスマホから見る人の方が多い」という点です。
スマホユーザーが増えたことにより、改行のタイミングが難しくなった
最近はブログを閲覧するのも「スマホから」という方が増えました。
それに伴い「モバイルユーザビリティ」という言葉もでてきたんですね。
モバイルユーザビリティとは、「モバイルユーザーにとってサイトを使い勝手の良いものにしようね」とGoogleが推奨している方針です。
ということは、僕達は「スマホ画面で表示されること」も考えて記事を書く必要があるわけですね。
パソコン上できれいにレイアウトできたしバッチリ!と思ってもスマホで見ると、変なところで改行されていることがよくあります。
パソコンではキレイに見えていたとしても、
[aside type=”boader”]大げさに書くとこ
んな感じの文章に な
っちゃうんです。
スマホで見ると上記のように、変なとこで一文が切れて表示されてしまうケースもあります。
その証拠に、さっきの30文字以内で書いた文章をスマホで見てみると「変なところで改行されている」はずです。
中には、スマホで表示されることを考えたら「20文字以内がベスト!」という意見もあります。
[keikou]20文字以内ならうまく画面内に入るので、滅多なことでは変な改行にはならず「ある程度読みやすい」[/keikou]という主張ですね。
では下記の文を、可能であれば「パソコンから」見てみてください。
[aside type=”boader”]20文字以内ということを知って
ぼくも、一時期20文字以内で
スマホ用に文章を書いてみた
ことがあります。
でも、今書いているように、
スマホでみたら見やすくても
パソコンで見たら、同じ2行
の空白を空けた文章でも
寂しくて中身がないように
見えちゃうんですね。
[/aside]このように、スマホ表示を優先して「20文字で改行」してしまうと、スカスカで中身のない「稚拙な文章」だと思われる危険があります。
いくらいい情報を書いてあっても「大したことなさそうだな」と思われては意味がないので、20文字で改行もおすすめできないわけです。
まとめ.改行のベストなタイミングは「スマホから」も「パソコンから」も見やすい「句点」で決まり
今回は「WordPressでブログを書く際の改行のベストタイミング」をご紹介しました。
難しいことはあれこれ考えず「。」で改行するとおぼえておけば問題ありません。
句点で改行してブログを書けば、パソコンから見ても、スマホから見ても、見やすい「読者目線」の記事を書くことができます。
今すぐ取り入れることのできる「簡単なテクニック」なので、ぜひ実践してみてくださいね。
コメント