【SEO実践記4】急降下からの復活!ついに2ページ目に表示された理由とは?
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住、2人の娘を持つセールスコピーライター。
福岡在住、2人の娘を持つセールスコピーライター。
「”未来に残すべき商品”の価値を引き出す」という信念のもと、「読み手が正しい行動ができるように導く文章」を書くことを心掛けている。
最近の悩みは、4歳と1歳の娘のパワフルさに体力面がついていかないこと。
最近の悩みは、4歳の娘のパワフルさに体力面がついていかないこと。
どうも、コピーライターの中村です。
今回はシリーズで勝手にお届けしてしている、SEOライティング実践記の進捗状況をお伝えします。
これまでの状況
今回で4回目となる、ライティング実践記ですが、1回目が31位、2回目が27位,
3回目が23位という状況でした。
4回目となる今回はどこまで上がったのか!?
じゃん!

19位!ようやく2ページ目に表示!
前回23位だったのに、「あんまり上がってないじゃん!」と思ったでしょ?
実は、あの後なぜか29位まで落ちたんです。。。
何が原因で順位が落ちたのか
順位が落ちたのは、なぜなんだ!
と調べていると、なぜかリンク切れで、上手く記事に飛ばないことが判明・・・。
さらに調べてみると、301リダイレクションという方法でリンクを無理やり繋げることが出来るということが分かったので、設定し無事記事が表示されるようになりました。
意味:301リダイレクトとは
301リダイレクトは、URLがに変更された場合に用いられる転送処理の方法です。 転送のステータスコードとして他に302リダイレクトがありますが、302リダイレクトは「一時的な転送」を表すものであり、その意味が異なります。
簡単にいうと、古いURLをクリックしたときに、新しいURLが表示されるように、転送処理を行う方法です。
話しが、少しそれましたが、リンク切れの問題などを解決しても、順位がなかなか上がらず、25位~29位の間をいったり来たりする感じで停滞していました。
一昨日見たときは、25位だったんですが、昨日何気なく見てみると、19位まで一気に上がっていたのでこのタイミングで記事にしました。タイミングって大事ね。
前回から変更したところ
前回の記事から変更したところは、上位表示させようとしている記事に詳細な説明を追加したところでしょうか。
-
-
- 潰瘍性大腸炎は何なのか
- 白血球除去療法とは何なのか?
など、説明を聞いただけではよく分からないものに関しては、専門家の方の記事を引用させていただき、補強しました。
僕が書いた記事を見る方が一番欲している情報は、恐らく「僕が紹介している病院」に行けば本当に病気がよくなるのか?
ということです。
潰瘍性大腸炎で苦しんでいるご本人が見ることもあるでしょうし、ご家族、恋人が見る場合もあります。
そんな方たちに僕の実体験だけでなく、専門的な補足情報も少し入れたことでGoogle先生が評価してくれたのかもしれません。
今後、どうなっていくかは分かりませんが、1ページ目目指して今後も頑張っていきます。
こっそりと応援をよろしくお願いします。
では、また^^
⇒当サイトに来られた方はこちらのページもご覧になっています