まだまだあった!人間の二次的9つの欲求
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住、2人の娘を持つセールスコピーライター。
福岡在住、2人の娘を持つセールスコピーライター。
「”未来に残すべき商品”の価値を引き出す」という信念のもと、「読み手が正しい行動ができるように導く文章」を書くことを心掛けている。
最近の悩みは、4歳と1歳の娘のパワフルさに体力面がついていかないこと。
最近の悩みは、4歳の娘のパワフルさに体力面がついていかないこと。
どうも、セールスコピーライターの中村です。
今回は、人間に後天的に備わっている、9つの欲求について少しお伝えしていきます。
後天的9つの欲求とは?
少し前に人が先天的に持っている逃れられない8つの欲求についてお話しました。
詳しくは「人が行動してしまう、8つの天敵とは?」という記事を見てみてください。
8つの主要な欲求についてお伝えしていく中で、もしかしたら「8つどころじゃない!」と思われたかもしれません。
その通りで、実はまだまだ欲求はあります。
かっこよくなりたい、かわいくなりたい、健康でいたい、知識を身につけたい・・・などいろいろあるかもしれませんが、このような欲求は後天的欲求と呼ばれています。
大きく分けて9つあるのですが、何かというと・・・
- 情報が欲しい
- 好奇心を満たしたい
- 身体や環境を清潔にしたい
- 能率よくありたい
- 便利で合ってほしい
- 信頼性、質に良さが欲しい
- 美しさと流行を表現したい
- 節約し、利益を上げたい
- 掘り出しものを見つけたい
というものがあるんですね^^
先天的な欲求と後天的な欲求の違いとは
先天的な8つの欲求と後天的な9つ欲求は何が違うかというと、影響を及ぼすパワーが圧倒的に違います。
やはり、人間がもともと持ち合わせている欲求には敵わないんですね。
先天的な8つの欲求(生存欲や食欲、性欲など)に比べれば強烈さの面では劣りますが、それでも人間の心を強く動かす欲求です。
2つの欲求の組み合わせで相乗効果に
8つ欲求に加えて、これらの二次的な9つ欲求を刺激する要素組み合わせた文章を広告文に盛り込めば、読み手の購買意欲をさらに高めるきっかけにもなります。
知らず知らずのうちに、僕たちはテレビ、CM、WEBなどを通してこのような人の心理に突き刺さる広告にさらされているんですね。
最近は煽りの強い広告も多く、注意は必要ですがこの原理を知った上で広告を読んでみると面白いですよ^^
特にあなたが、欲しいと思った広告などがどんな心理条件を使っているのかを分解してみると、どんな広告は反応が出やすいのかが少しづつわかってきます。
最初は何がよくて何がダメなのかわからないと思うので、自分がビビッときた広告をとりあえず集めてみて、共通点はないかな?
とみていると新たな気づきがあるかもしれないので実践してみてくださいね^^
⇒当サイトに来られた方はこちらのページもご覧になっています