【初心者必見】あなたのブログに思わず惹きつけれれる吹き出しを使ったアイキャッチ画像の作り方
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住、2人の娘を持つセールスコピーライター。
福岡在住、2人の娘を持つセールスコピーライター。
「”未来に残すべき商品”の価値を引き出す」という信念のもと、「読み手が正しい行動ができるように導く文章」を書くことを心掛けている。
最近の悩みは、4歳と1歳の娘のパワフルさに体力面がついていかないこと。
最近の悩みは、4歳の娘のパワフルさに体力面がついていかないこと。
どうも、コピーライターの中村です。
今回は、ブログのアイキャッチの作り方についてお話します。
あなたは、ブログのアイキャッチ画像って何か工夫してますか?
僕が書いた記事で【商用利用OK】プロも愛用!ブログで使えるフリー素材サイトおすすめ5選という実際に愛用しているフリー素材の画像サイトを紹介し記事があります。
ただ、使いやすい画像は人気も高く、どうしても人と被ってしまいますよね。
でもブログで記事を書いていく上で、人と被ってしまうのは好ましくありません。
あなたが思いを込めて書いたブログ記事を読んでもらうためには、読み手の興味を引く必要があるわけですね。
赤ちゃんのアイキャッチ画像に同情してこの記事を読んでくれているとしたら、僕のアイキャッチ画像選びは成功したことになります。
内容とは全く関係ない画像ですが、この記事を読んでほしいという切実な思いが伝わりましたよね?笑
中村
目を引くだけなら、ひと手間加えるだけで人と違ったアイキャッチ画像が簡単にできるんですが、今回は人物の画像を使ったときに相性のいい、吹き出しを使ったアイキャッチ画像の作り方をお伝えしていきますね。
アイキャッチ画像を目立たせる理由とは
アイキャッチ画像を作成していく前に、確認すべきことがあります。
人と同じ画像だと良くないというのは、好みの問題だけではなくちゃんとした理由があります。
普段生活している中では、人と同じというのは決して悪いコトではないですよね?
むしろ日本人は人と同じだということに安心感を感じる傾向にあるくらいです。
- 「ごはん屋さんを探しているとき」
- 「何かを買い替えるとき」
- 「病院を探しているとき」
- 「保険の見直しを考えているとき」
など、何か行動を起こそうとしたときには「自分以外の人がどんな選択をしているのか?」ということが気になります。
決して「人と違うことが好きだから、1番人気のない保険に入るぜぃ!」とはならないはずです。
では、なぜブログで情報発信をする時には、ほかの人との差別する必要があるのか?
その答えは「情報を発信する側か受け取る側かという違い」にあるんですね。
受け手側は自分の判断が間違っていないのを確かめるためにも「みんなが選んでいるもの」に安心感を感じる一方、情報を発信する側が選ばれるためには、独自性を持ちながらも共感を得る必要があるんですね。
簡単にいうと、選ばれるためには目立つ必要があるわけです。
ブログで独自性のある記事を書いていくのはもちろんのこと、あなたのメッセージを読んでもらうための入口として、アイキャッチ画像にもこだわっていきたいところです。
伝えたいメッセージがある場合には吹き出しを使うと伝わりやすい
以前の記事でもお伝えしましたが、クリックされやすい鉄板の画像というものがあるのでお伝えしておきます。
▼クリックされやすい鉄板の画像
- かわいい女性の画像
- 赤ちゃんの画像
- かわいい動物の画像
この3つです。残念ながら男性の画像はありません笑
3つの画像を見比べてみて、なぜクリックされやすいと思いますか?
色々理由はあると思いますが、1番の理由は安心感がある。
ということでしょうか。
例えば、

という画像と

という画像の記事があったら、どちらが信用できますか?
おそらく、よっぽどのチャレンジャーかマニア以外は、女性のほうが安心感があり信頼できますよね?
このように、伝えたいメッセージがある場合は人物の画像と吹き出しを組み合わせることによって、好感度の持たれるアイキャッチ画像も簡単に作ることが出来るんです。
人物と吹き出しを組み合わせたアイキャッチ画像の作り方
では、実際にここからは、吹き出しを使ったアイキャッチ画像の作り方をお伝えしていきます。
僕はWindowsを使っているので、今回はWindowsの中に、大体入っているソフト2つを使って、アイキャッチ画像を作っていきますね。
アイキャッチ画像を作成する際に使用するソフト
①エクセル ※僕の場合は2016バージョンです。

②Snipping Tool ※僕の場合はWindows10です。


ExcelとSnipping Toolだけでも意外と綺麗なオリジナルアイキャッチ画像が作れますよ。
STEP1:使用する写真を選ぶ
まずは、元になる写真や画像を選んでダウンロードしていきましょう。
今回は【商用利用OK】プロも愛用!ブログで使えるフリー素材サイトおすすめ5選という記事の中でも紹介している、pixabayを使用していきます。
ページを開いて画像を検索してみましょう。
今回は「女性」というキーワードで画像を探してみますね。

画像が沢山でてくるので、好きな画像を選んでクリックしてください。
すると下のような画面になりますので、無料ダウンロードをいうボタンをクリックします。

無料ダウンロードボタンをクリックすると、サイズを選ぶ画面が表示されるので、好きなサイズを選択しダウンロードボタンを押すとダウンロードが開始されます。

STEP2:エクセルを使って加工する
画像をダウンロードし終わったら、エクセルを使って画像を加工していきます。
▼Excelの画面を開いて、「挿入」⇒「画像」をクリックしてください。

▼使う画像を選んで確定します。

画像がうまく挿入できたら「挿入」⇒「テキスト」⇒「ワードアート」を選択し、文字を入れていきます。

文字を無事選択できたら、好きな文章に編集していきましょう。
文字にカーソルを当てて⇒「右クリック」⇒「最前面へ移動」を選ぶと文字が一番手前にきます。

このままでは、文字が横書きなので、縦書きに変更していきます。
「文字を右クリック」⇒「図形の書式設定」⇒「文字のオプション」⇒「テキストボックス」⇒「文字列の方向」までいくと、横書きになっていますので、縦書きに変更します。

文字を縦書きに出来たら、続いて吹き出しを挿入していきます。
「挿入」⇒「図形」⇒「吹き出し」⇒「吹き出し円形」までいき、吹き出しを挿入させます。

挿入した段階で文字が隠れてしまっていたら、先ほどと同じように最前面に持ってくるように設定します。
すると、吹き出しの中に文字が表示されるようになります。

このままでよければ完成となりますが、吹き出しの色を変更したいと思った場合は、吹き出しにカーソルを当てて右クリック⇒「図形の書式設定」⇒「図形のオプション」⇒「塗りつぶし」⇒「塗りつぶし(グラデーション)⇒「既定のグラデーション」で好きな色に変更することができますよ。
STEP3:Snipping Toolを活用して画像化する

最後にSnipping Toolを選び新規作成ボタンを押して、画像を切り取っていきます。
画像を切り取ったら別画面で表示されますので「名前を付けて保存」を選んで好きなところに保存してください。
これで吹き出しを使ったアイキャッチ画像の完成となります。
完成した画像がこちら

行程を見ていくと、慣れるまで時間がかかると思うかもしれませんが、慣れてしまえばものすごく簡単なので3分くらいで作成できます^^
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は人物や動物の画像を選んだときに組み合わせると相性のいい吹き出しを使った画像加工のやり方をお伝えしました。
慣れてしまえば本当に簡単ですし、誰でもできますので、思いを込めた記事を読んでもらうためにも、まずは入口となるアイキャッチ画像にはひと手間かけてあげてくださいね。
では、また^^
次に読むならこちらがおすすめ⇒超簡単!エクセルを使えばたった3分でブログのアイキャッチ画像が魅力的に♪
⇒当サイトに来られた方はこちらのページもご覧になっています