自分なんて・・・と思う方、必見!あなたの成長も立派なコンテンツになる
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住、2人の娘を持つセールスコピーライター。
福岡在住、2人の娘を持つセールスコピーライター。
「”未来に残すべき商品”の価値を引き出す」という信念のもと、「読み手が正しい行動ができるように導く文章」を書くことを心掛けている。
最近の悩みは、4歳と1歳の娘のパワフルさに体力面がついていかないこと。
最近の悩みは、4歳の娘のパワフルさに体力面がついていかないこと。
どうも、セールスコピーライターの中村です。
最近、あるマンガを見つけてテンションが上がってしまいました、
僕が青春時代(古い)に虜になったマンガ「ドラゴンボール」の続編を見つけたんです。
その名も「ドラゴンボール超(スーパー)」
子供のころにハマってからずっと続編が始まらないかとドキドキしていた時期もありましたが、長い年月を経てついに発売されたようです♪
テレビでも放送していると最近知りましたが、さすがにもう見ることはありませんが^^
代表中村
僕がドラゴンボールを好きだった理由・・・
それは、「主人公が成長していく」というストーリーが好きだったからなんですね。
人が成長していく過程を見るとなんだか自分まで強くなった気がして興奮していました。
まあそれは気のせいだったんですが・・・笑
今回は「成長していく人の魅力」についてお話ししてみます。
人間はがんばって成長しようとする人を見ると応援したくなる
あなたがブログを書いているとしたら、それは何のためでしょう?
おそらく、ブログを通して何かを発信していきたいからですよね?
ブログをはじめたときに、必ずぶち当たる壁があります、それが「何を書けばいいのかわからない」ということ。
何か情報を発信していくには、「自分がすごい人じゃないといけないんじゃないか?」と感じてしまうのが普通の考え方です、僕ももちろんそうでした。
僕自身、特に秀でた才能もないですし、自慢できるような実績もありません。
そんな自分が何か発信していくなんておこがましいんじゃないか?
と考えてましたし、なかなか行動できずにいたんですね。
でも、コピーライティングを学んでいる事で気付いたことがあります。
そもそも、誰も僕の事は見ていない(興味がない)という事に(笑)
僕がすごい実績を持っていて、影響力も認知度もあれば、ファンの人のおかげで、ブログ開始直後でも多くのアクセスを集められるでしょう。
でも、僕のように凡人がブログをこっそり始めたとしても見ていない以前に存在すら知らないんですね。
だからこそ「恐れずに思ったことを書いていいんだ」ということにも気付けたわけです。
最初は上のレベルの人ばかり見ていたので、自分の情報なんて役に立たないと思っていました。
でも、「よーく考えてみると自分より知識が少ない人もいるんだよな、ならそんな人達の役には立てるな」というふうに意識が変わり、いっその事、成長する過程もネタにしてやろうと決意しました。
意識が変わり、続けていると「いつも楽しみししています」とか「これからもいろいろ情報を発信してくださいね」というお声をいただけることも出てきました(涙)
僕が成長していく過程を見てもらうことでブログを読んでくれるあなたのような方の刺激になればこんなに嬉しいことはありません^^
人の成長は面白い!
最初に僕は「ドラゴンボール」が好きだといいましたが、人気があるマンガの主人公の魅力は主人公が少しづつ成長するところにあります。「ワンピース」とかもそうですよね♪
実は人の成長物語は、面白いストーリーの基本なんですね、
マンガでも小説でも、ドラマでも映画でもみーんな同じです。
あなたも「自分には実績がなくて発信することがない」と思ったら「あなたの成長物語」をブログのネタにしてみてください。
頑張った事、工夫したこと、上手くいかなかったこと・・・すべての経験がブログ記事のネタになになるんですね。
むしろ、最初から上手く行きすぎるスーパーマンより、いろいろ失敗が多いほうが面白いです(笑)
あなたと同じようなことにチャレンジしようとしている人は、ネットで情報を探していたりします。
そんなときにあなたのブログを見つけて、いろいろ失敗しながら成長していく過程をみたら親近感が湧いて思わずファンになっちゃうかも?
ブログだけでなくFacebookなどでも交流していくことでコミュニケーションも取れ、身近な人だけでなく全国の人々と交流しながら新しいことに挑戦していく。
ネットに時代だからこそ、出来る自分を成長させることが出来る新しい手段ですね^^
人の成長記録は参考になる
あなたが、自己啓発の本などを読んだことがあるとしたら、その本を読んだあとは勇気が出て「何か自分でも行動しなきゃ!」
って思うことないですか?読んだ直後は自分がパワーアップした気になるんですが、大体気のせいなので上手くいかないとすぐにいつもの自分に戻っちゃいます。
これがなぜかと本なんかに書かれている成功者の人の話は泥臭い部分は省略されて、きれいな部分だけ残っていることが多いんです。苦労してないわけないですよね?
本当は、失敗したり、悩んだり、悔しい思いをしたり・・・。
色々な失敗を乗り越えてきたはずです。
同じ道を目指す人であれば、成功体験よりも失敗体験にほうが勇気をもらえるので、失敗ネタなんかもしっかる記録しておくことでそれは貴重なコンテンツになります^^
書くからこそ実現する
書いたことは実現するといわれています。
スピリチュアル?と思うかもしれないですが、本当に実現しちゃうんですね。
これは科学的な視点からも証明されています。
僕が以前の記事で書いた「一度ハマると逃げられない!?一貫性の法則」で書いているように、人は心理的に約束を守ろうとするように出来ています。
社会の中でも約束破りは即、信用を無くします。人は子供のころから約束を守るようにしつけられているんですね。
これは「書く行為」にも当てはまります、一度書いた以上後に引けなくなるんです。
僕もこの記事を書いていることでもれなく後に引けなくなります汗


中村
ブログでも「一貫性の法則」を上手く利用してあなたのやりたいことを実現していきましょう。
僕もどんどん喜んでもらえるブログに成長できるよう頑張っていきます^^
お願い
あなたが僕の記事を読んで感じたことや知りたいことなどあれば遠慮なくいってください、一人で考えるよりきっと面白いものが作れると信じています。
⇒当サイトに来られた方はこちらのページもご覧になっています